ヒガンバナ
投稿日:2020.09.25
今日は雨が降っている豊岡市佐野です🍀
どうやら天気予報では
明日も雨模様なので
一気に寒くなるかもしれませんね👀
体調管理に気を付けたいです💡

さて、モデルハウスに種をまいた
コスモスに紛れて
ヒガンバナが咲きました(‘ω’)
丁度、里やま新聞のなつ号で
ヒガンバナを紹介したので
少し知識を持って見ると
不思議といつもと違って見える気がします♪
秋の始まりを告げる花として
知られているヒガンバナは
中国から渡ってきたということは
分かっているものの
いつ、誰が運んできたのか
はっきりとした記録が
残っていない不思議な花でもあります。
ヒガンバナが、
お墓や土手に咲いているのは
ヒガンバナが持つ毒を利用して
モグラやネズミから
守る効果があるからです!
その証拠にヒガンバナは
種子が出来ない花。
すなわち球根で育つ花なのです。
火事の元になるなど
迷信も含め不吉なイメージを
持つ方も多いかと思いますが
実はしっかりとした理由があって
そこに咲いているのです。
ヒガンバナにも花言葉があります🌼
赤…情熱
白…また会う日を楽しみに
黄…深い思いやりの心
そもそもヒガンバナに
赤以外があること自体
はじめて知りました✨
赤以外のヒガンバナ、
いつか見てみたいです(*^^*)