枝付きのビワ
投稿日:2021.06.04
皆さまこんにちは。
今日は数日ぶりの雨となりました☔
例年にない早さで梅雨入りしたので
どうなってしまうのかと思っていましたが
思っていたより雨が降らない期間があり
あまり梅雨らしさを感じません。
さて、そんな今日は
枝ごといただいたビワが
珍しかったのでご紹介します♪

実物がこちら👀
ビワは3月~7月に
市場に出ているとされており
まさに旬真っ只なのです💡
《ビワに含まれている栄養素》
■ベータカロテン
体内でビタミンAに変換されて、
皮膚や粘膜を整えたり
細胞を補完する役割を担っています。
ビタミンAに変換されなかった部分も
無駄になるわけではなく
体内で抗酸化作用、
免疫力強化作用を発揮します。
■ベータクリプトキサンチン
みかんやパパイヤ、
かぼちゃ等に含まれる赤色素成分です。
こちらもベータカロテンと同じように、
体内で免疫力をアップさせる
ビタミンAに変化します。
体内の免疫力をアップさせることで
風邪予防、高血圧、心筋梗塞などに
効果が期待できるので
積極的に摂りたい栄養素です。
■ポリフェノール
ポリフェノールの一種である
クロロゲン酸は、
血糖値の上昇を抑える作用や
脂肪を体内に溜まるのを
抑制する作用があります。
この働きにより
体内の内臓脂肪蓄積の
予防効果が期待されています。
《種子の栄養素》
びわの種子に含まれている
アミグダリンは、
咳を鎮める効果があります。
ただし、アミグダリンは
同時に毒性も含んでおり、
大量に食べると体に悪影響を
与える場合があるので注意が必要です。
今回、枝ごといただいて
はじめてビワの葉っぱを
近くで見ました!

細長くて、少しギザギザしています。
ビワが売られているシーンでは
あまり見かけないものなので
とても珍しく感じました(*^^*)
ものにもよると思いますが、
ビワは甘すぎず口当たりが良いので
食べやすい夏の果実です🍀
おまけに体に嬉しい
栄養素も含んでいるので
有り難くいただきたいと思います👐
旬の食べ物には
やっぱりテンションが上がります♪