幅13㎝
投稿日:2021.07.28
皆さまこんにちは。
里やま工房の家の外壁に
よく使われている「焼杉板」
景観に良く馴染むと同時に
やはりメンテナンスがほぼ要らないのは
とても嬉しい素材だと思います🍀
『現在進行中の家』にて掲載している現場でも
よく焼杉板が貼られているところを
お伝えしているのですが
モデルハウスでも焼杉板は使われています💡

仕上がりの良さは
もちろんなのですが
私がもうひとつ伝えたいのは
”施工の手間”です🍀
焼杉板一枚の幅は
私が測る限り幅13㎝。
板同士が組み合わさる部分を加えても
15㎝に満たない幅です。

少なくとも15㎝未満の幅で
貼り進めるのは
思っている以上に手間がかかります。
もちろん全て平坦ではないので
柱があればそのカタチに調節します。
そして、
反ってくるのを防止するために
沢山の釘を打ち付けています。
その釘を打ち付ける時は
いつも大工さんたちは
金槌を使っているので
体力的にも消耗が激しいはず。
釘を打ち付けるということは
内側に下地としてさらに木材が
施してあるのです。
そういう見えない部分や
完成までの道のりを考えると
より一層愛着が湧きます(^^)
⌂
設計もちろん大切ですが
職人さんたちの施工力があって初めて
形になるのです。
家づくりには職人さんたちの
手間が込められていることを
忘れてはいけませんね👀
そしてそういった家は
人の想いも込められているので
体で感じる温もりがあると思います🍀
モデルハウスでは
そんな温もりを
体感していただけると思います。
感染症対策をしながら
営業しておりますので
ぜひお気軽にご来場くださいませ!