• 里やま便り
    いただきもの
    2015.02.19

    いただきもの

      バレンタインデーにチョコレートをいただきました。 包み紙もかわいいです。

  • 里やま便り
    2月の雪
    2015.02.14

    2月の雪

      2月も中旬です。 相変わらず雪の降る日が多く、花も一気に開きません。  

  • 里やまショップ
    春のイベント
    2015.02.13

    春のイベント

      里やま工房から春のイベントのお知らせです。 3月14日~22日の9日間、里やま工房モデルハウスにて 「里やまショップ~Spring market~」を開催致します。 春の暮らし、春の行事 …

  • 里やま便り
    雪
    2015.02.10

      2月10日。 昨日からの雪で、今朝はご覧のとおり。 たくさん積もりました。  

  • 会長のつぶやき
    《コラム》12 「餅つき」
    2015.02.08

    《コラム》12 「餅つき」

    蒸篭の湯気で目の前が見えない。蒸し上がった餅米を杵でつぶしていく。最初はこづきといって押しつぶす感じだ。これが結構しんどい。次第に杵を高くして力強くついていく。返し手とのタイミングが合わないとリズムが …

  • 里やま便り
    立春
    2015.02.04

    立春

      今日は二十四節気「立春」にあたります。 花の少ない時期ですが、これから梅の花や福寿草が咲き始めますよ。  

  • 里やま便り
    毛糸
    2015.01.25

    毛糸

      毛糸は冬のインテリアにぴったり。 かごに入れる?ガラスのボウルに入れてみる?それとも木のトレイ? 全部似合うけど、やっぱりかごに入れるのが一番落ち着きました。

  • 里やま便り
    今年も
    2015.01.22

    今年も

      お正月飾りのお花が少しずつ傷んできたので… ドライフラワーにします。 うまくできるかな。 今年もいろんな花でドライフラワーに挑戦してみようと思います。

  • 会長のつぶやき
    《コラム》11 「蕎麦」
    2015.01.13

    《コラム》11 「蕎麦」

    「二百十日の昼までに播け、そしたら播いてから七十五日の夕飯には間に合う」 父が口癖のように話していた言葉である。一度、二百十日から三日遅れて播いたことがあるが、さっぱりとれなかった。蕎麦の種を播き、刈 …

  • 里やま便り
    植物のこと
    2015.01.11

    植物のこと

      ハートカズラ。 とても冷え込んだ朝。時間が経つにつれ、陽が差し込んできました。 モデルハウスで育っている植物たちにも陽が当たり暖かそうでした。

  • 里やま便り
    掲載されました
    2015.01.07

    掲載されました

      ニューハウス出版の 住まいの中に息づく「美しい和モダン」という本に 「凛としてのびやかに暮らす」をコンセプトにした家が掲載されました。 書店にもあります。里やま工房モデルハウスにも置いて …

  • 里やま便り
    新年
    2015.01.06

    新年

      新年明けましておめでとうございます。 今年も里やま工房をよろしくお願いいたします。 新年の挨拶はコチラ→ 「新年明けましておめでとうございます」   今朝、和田山の花屋さん「木 …

ブログ検索

アーカイブ