-
会長のつぶやき2017.10.01
《コラム》32 「収穫祭」
以前、移住者の話を書いたが、その夫婦が春に植えた稲が実り刈取りの時期がきた。神戸や大阪から友達がやってきて大騒ぎをしながら手で植えた苗が成長して黄金色になり、稲穂が頭を垂れるまでになった。さぁ!刈取 …
-
会長のつぶやき2017.06.27
《コラム》31 「城崎温泉ロープウェー」
この度縁あって城崎温泉にあるロープウェー山頂駅舎のカフェ改築工事をさせて頂いた。この施設は温泉街の一番奥にある、外湯「鴻の湯」の前にあり大師山山頂まで長さ676m、高低差200m、所要時間7分のロー …
-
会長のつぶやき2017.03.21
《コラム》30 「移住者」
昨年、私の住む村に神戸から若い夫婦が越してきた。まさかである。住む人がいなくなり、売りに出ている家が確かにあった。しかしその家を買い求めてここに移り住む人がいるとは、ここの住人は誰一人想像していなか …
-
会長のつぶやき2017.01.13
《コラム》29 「どんど焼き」
新年を迎え、心新たに今年の平穏なくらしを神様に祈った方も多くいたことでしょう。その神様を迎える為に、年末には門松やしめ縄を飾って正月の設えを行っている。松の内が終わるとその飾り付けた物を処分しなけれ …
-
会長のつぶやき2016.09.23
《コラム》28 「災害と防災」
今年も台風の季節がやってきた。毎年この時期になると天気予報のニュースを真剣に見るようになる。工務店を営んでいると台風接近はとても気掛かりである。特に足場を組んだ状態の現場があると、風が強い時には倒壊 …
-
会長のつぶやき2016.06.30
《コラム》27 「森林公園まつり」
私が住んでいる豊岡市目坂地区には、市から維持管理を委託されている森林公園がある。同公園は集落から約3㎞奥に入った山の中にある。ここが公園に整備されるまでは、田んぼと畑があったところで、村の農家が耕作 …
-
会長のつぶやき2016.04.09
《コラム》26 「雛祭り」
先日、あるOB様のところに伺うと、お雛様が飾ってあった。この時期、雛飾りが出ているお宅は決して珍しいことではない。女の子が生まれた家には大抵五段飾りや、七段飾りなどの豪華な雛段が座敷に飾ってある。そ …